2013年02月11日

351. 失敗は続くよ Fade Away & Radiate の巻

数ヶ月前、ブロンディの『 Parallel Lines 』 が再発されているのを店頭で見かけたにもかかわらず、そのままスルーした。

後日妙に気になってネットで調べてみたら、” Fade Away And Radicate ” のリミックスがボーナスで収録されていることがわかった。

” Fade Away And Radicate ”!
フリップのギター・ソロが入っている曲じゃないか!

ということで、非常に後悔した。

同じ物再発をそのまま入手するのも更に悔しく思い、見つけたのが 『 Blondie Beautiful The Remix Alubum 』。
ジャケットの写真は、今の私より年下にもかかわらず、年増の色気がムンムンのデボラ・ハリー。

で、フリップのギター・ソロがどのようにアレンジされているか楽しむ、

はずが...

勿論、ブロンディのフアンにとっては十二分に楽しめる作品なのだと思うが、フリップのギターと思しき音は使われていませんでした。

こういうのは聴いて確認するしか方法がないのだから、と気を取り直した休日でした。



タグ:Robert Fripp
posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他

2011年08月12日

334. The Humans のヴィデオに登場するフリップ




近くアルバム 『 Sugar Rush 』 をリリースする The Humans。

その 『 Sugar Rush 』 にも収録されている ” Sea Of Size ” に、フリップが登場してることを、今更知る。

一瞬だけどね。

posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他

2010年11月27日

327. Tarkus だけじゃない

この人たちも、『題名のない音楽会』にでれるかな?

OrKestr Percussion - Waiting man - King Crimson



タグ:EL&P Greg Lake
posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他

2010年08月07日

321. ” Epitaph ” を朗読する Peter Sinfield

宮殿40周年パーティーの時より、インテリっぽくて好き。

Peter Sinfield reading Epitaph at the Genoa Poetry Festival




posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他

2010年07月02日

320. The Michael Giles Mad Band Live の Part 3

この勢いでDVDで発売して欲しい。

The Michael Giles Mad Band Live @ Chapel Arts (Part 3)



posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他