2017年01月22日

370. 『 Three Of A Perfect Pair Live In Japan 』 について


年末にリリースされた 『 On (and off) The Road』ですが、未だ聴き続けています。
というか、主に観続けているのですが、飽きません。

今回のボックスは、音声コンテンツ以上に映像コンテンツに力を入れていると思うのですが、その中でもやはり、1984年の日本でのライヴ映像が気になります。

本作品の15枚目の Blu-Ray には、以下の映像が収められています。
1. Three of a Perfect Pair Live in Japan ( widescreen format )
2. Japan April 29th 1984 ( part show )
3. Japan April 29th 1984 ( single camera )
4. Japan April 30th 1984 ( single camera )

ここでわからなくなってくるのが上記の1で、映像の最初に4月30日とクレジットされており、セット後半に previously unreleased の映像が収められていると記載されていることです。

1984年の日本でのライヴは、今まで大きく3回リリースされています。
5. 1984年にリリースされた『 Three of a Perfect Pair Live in Japan 』
6. 1991年にリリースされた『 Three of a Perfect Pair Live in Japan 』
7. 2004年にリリースされた『 Neal And Jack And Me 』の一部

IMG_2823_R.JPG
左が1984年盤で、右が1991年盤
ちなみにLDプレイヤーのプレイ・ボタンは、5回に1回程度しか認識してくれなくなりました


6と7は同じ内容、というか7は6をそのまま収録した結果、「企画・制作・著作 パック・イン・ビデオ 」というクレジットがそのまま表示されます。

困りごと1
1の収録日は4/30とクレジット、5にはクレジットなし、6には4/29,30とクレジット、7には4/28とクレジットされている。

困りごと2
5と6は収録曲が異なっており、5には、” Three Of A Perfect Pair (のライヴ) ” と ” Discipline ” が収録されているが、6には収録されていない。
今回の1の収録曲は5と同じであるが、演奏後に観客がアンコールを求める映像が長く収録されている。

ということで、一体何がホントなのかよくわからない状態です。

更に1984年にはFMでもライヴが放送されており、その時には4/28,29のものとアナウンスが入りました。
エアチェック(死語)したものを、取っておいたのですが、” Three Of A Perfect Pair ” と ” Discipline ” が収録されている一方で、” Industry ” と ”Satori In Tangier ”が外されており、1&5と6&7との中間のような選曲となっています。

ということで、困りごとなどと言いながら、映像と音声から収録日を推測する楽しさが無限大に出てきた状態です。

King Crimson 1984.4.30 Kani Hoken Hall_R.jpg


ちなみに私が観に行ったのは4/30、当時高校3年生の自分を映像で確認できれば、また別な喜びだったと思います。

<<追記>>
FM放送について、ご指摘を戴きましたので、一部修正しました。

タグ:King Crimson
posted by KCDB at 15:01 | TrackBack(0) | その他

2015年11月22日

365. THRAK 3兄弟


IMG_1825_R.JPG


THRAK の BOX セット、未だ入手していません。
日本アセンブル盤待ちの状態です。

ということで、THRAK 3兄弟。
左からカセット、MD、CD。


タグ:King Crimson
posted by KCDB at 09:29 | TrackBack(0) | その他

2013年09月02日

355. 東京タワー蝋人形館

残念ながら9/1をもって閉館した東京タワー蝋人形館。
私も最後の巡礼と思い、訪問しました。

前回訪問したのは1996年。
当時の写真は、色あせてしまいました。

d8efaba28b29eb6ce03182de798527d3.jpg

今回、一番気になったのはベースボール・キャップを被っていること。

よく見ると、DGM Live のロゴ入りです。

1062e68b192d114f71e37ab4850120ce.jpg

そしてフリップの濃いヒゲ。
写真ではわかりにくいですが、見事に再現されていました。

84c206e8b18376ee0a7887eb4b56e32d.jpg

年内に開館されるという、「ロック博物館」も楽しみです。

タグ:Robert Fripp
posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他

2013年07月21日

354. 久々に購入したクリムゾン本

DGM の通販サイトで、Andrew Keeling による 『 The Concise Musical Guide to King Crimson and Robert Fripp (1969-1984) 』 という本が発売された。
最近注文したので届くまでもう少し時間もかかると思うが、楽しみである。

一方、DGM では発売されていない、クリムゾンのディスコグラフィー本を発見した。

Brendan James という人がまとめた 『 King Crimson A Discography 』 という本を、私は米国アマゾンから購入したのだが、例によって日本アマゾンよりはるかに簡素な梱包で(笑)、2週間程度で届いた。

内容は、2010年頃までに発売された、クリムゾンとプロジェクト関連の作品のクレジット、各国での発売状況を記載したもの。
眺めているだけで楽しい、というか眺めるだけのような気もしないでもないが、楽しむことができた。

でもやっぱり、今は冒頭に記載した Andrew Keeling によるクリムゾン本が早く届いてほしい!



タグ:King Crimson
posted by KCDB at 18:41 | TrackBack(0) | その他

2013年04月20日

353. マライア・キャリーを聴く King Crimson Data Base

24b80ddb0fcd68e5fbf226b6c61474ee.jpg


エイドリアン・ブリューが参加している、Tom Tom Club。

その Tom Tom Club の ” Genius Of Love ” をサンプリングしているのが、マライア・キャリーの 『 Daydream 』 に収録されている ” Fantasy ” 。

アルバム自体が全米No.1 な上、” Fantasy ” も全米No.1。

” Genius Of Love ”のクレジットはバンド名なのだが、” Fantasy ”にはしっかりとエイドリアン・ブリューの名前がクレジットされている。
ブリューの懐も充分潤ったものと思われます。

今回、この ” Fantasy ” に、ブリューのギターもサンプリングされているか、検証してみました。

そのために用意したのが以下。リリース直後は入手しやすかったのかもしれませんが、今回検証のために全国を探し歩きました(ウソ)

1.オリジナル・アルバム 『 Daydream 』
  :1曲目に Fantasy を収録。

2.Fantasy のシングルその1
  :以下の5ヴァージョンを収録
    Album Version
    Bad Boy Fantasy
    Bad Boy With O.D.B.
    Bad Boy Mix
    Def Club Mix

3.Fantasy のシングルその2
  :以下の5ヴァージョンを収録
    MC Mix
    Puffy's Mix
    Puffy's Club Mix
    The Boss Mix
    Sweet Dub Mix

そしてその検証結果は....よくわかりませんでした。

相変わらずのオチですみません。
posted by KCDB at 00:00 | TrackBack(0) | その他